作品紹介

ここでは過去の作品の紹介として、制作物の大まかな概要を説明すると共に、作品によってはダウンロードして手元で遊べるようにしています。

作品の発表機会は7月ごろの成果物発表会、および11月ごろの摂津祭の2回ありますが、ここではどちらの展示作品かは特に区別せず、制作物を紹介する予定です。

2014年度

2019年度 / 2018年度 / 2017年度 / 2016年度 / 2015年度 / 2014年度 / 2013年度/ 2012年度/ 2011年度/ 2010年度/ 2009年度/ 2007年度

ソフト班 / ハード班

Education for Logistics Fundamental
走る、曲がる、止まる。車の動作はたったこの3つ、でも意外と上手に運転するのは難しいものです。 このゲームはトラックを用いて、1から運転のいろはを習得することを目的に作られたものですので、運転は初めてという方、熟練ドライバーの方、ともに楽しく運転実技の基礎を学ぶ事が可能です。


弾幕サバイバル
妖精(?)や妖怪(?)の弾幕から生き残るゲームです。弾に当たらなければ問題ありません。


メガロポリス
街の長になって都市を発展させていこう。 農民、商人、職人を配置して効率よく発展させよう。


す~ぱ~シューティング
ブロックを撃て!オジャマを撃つな! KSWLマークを取ると制限時間と残弾が増えるぞ! 君の武運を祈る!


すらこん!
ただの色違いの個性豊かなスライムたちを召還して城を守ります。 敵はwaveごとに一定間隔で襲撃してきます。 25waveを乗り越え、敵を全て倒すとクリアです。


クロスマイン
爆弾を避けながらマスを開けていけ! 数字は上下左右にある爆弾の数を示しているぞ!


百人蹴り
なんかいろんなボールが迫ってくるんだけど・・・ 外の球が蹴れる(消せる)範囲だよ


R・P・G
敵を3匹倒すだけの簡単なRPGです。


残機1
障害をよけてゴールを目指そう きみの残機は1しか残ってないよ


シューティング
雨のように降り注ぐ敵の弾丸や、機体を躱しながら自分の攻撃を命中させポイントを稼げ! アイテムを入手して自分の攻撃を強化してベストスコアを目指せ!


魔理沙の雨宿り
雨宿りのために入った小屋から脱出するゲームです。 謎を解きどこかにおいてある鍵を見つけて無事脱出しましょう。 エンドは2通りあります。


針通し
うまく針に通し、ゴールを目指そう!! 通常モードとエンドレスモードを用意しています。


Simple Shooting
ボスラッシュ系の弾幕シューティングゲームです。 気合の入った作品なので是非プレイしてみてください!


15パズル
バラバラになった画像を正しく並べ替えよう!


ソフト班 / ハード班

LEDコンサートライト
ケミカルライトを電子工作で作りました。LEDに流れる電流を調節することで色々な色を表現できます。


アンケートマシン
スイッチを押した数がカウントされます。 誰がスイッチを押しているかは分かりません。


尺取り虫ロボット
虫のような動きをしてまっすぐに進むロボットです。 虫の顔の役割をしている部分に障害物センサーをつけているのでセンサー部に手を当ててみると後ろに動く動作をします。しかしこのロボットは前後にしか動けないので基本動作として前方に突っ走ります。


3D電光掲示板
16x16ドットの電光掲示板を物理的に振ることにより裸眼で立体が見える電光掲示板を実現!


電子オルガン
1オクターブの電子オルガンです。 右側のスイッチで、手動演奏モードと自動演奏モードを切り替えられます。 曲目はコロブチカ(テトリスのBGM)のみです。
回路図 / AVRのコード


凡庸足型決戦兵器 太朗
2足歩行ロボットです。初号機なので太朗です。 会社に向かう途中の、仕事に行きたくないサラリーマンの重い足取りを完全再現しております。嘘です。


凡庸動物型決戦兵器 次郎
4足歩行ロボットです。2号機なので次郎です。 スイッチ1 前方の障害物をセンサーで感知し、よけながら歩きます。 スイッチ2 前方の手を追いかけ、近づいたらお手をします。


オトブリンガー
マイクが音を拾い、電流を通すことによりLEDが光ります!


ぽりぽり嘘発見器
人間は嘘をつくと、無意識に手に汗をかいたり動揺したりして、掴む力が変化します。それによって起こる抵抗の変化を読み取るのが今回の嘘発見器です。


2進数3桁加算器
スイッチ3つで加算する数を表現し、LEDを点灯させて結果を表示します。


金属探知機
簡単な操作で金属を発見できる金属探知機です。スイッチをオンにすると高い音が出ますが、コイル部分を金属に近づけると低い音に変化します。 仕組みとしては、コイルを金属に近づけるとコイルの磁界によって金属内に渦電流が発生し、この渦電流が作る磁界によってコイルの磁界が変化します。コイルの磁界が変化するとコイルに流れる電流も変化し、発振回路で合成される周波数が変化するため聞こえる音が変化する。という仕組みになっています。 *金属があまりにも小さい場合や薄い場合はうまく反応しないことがあります。


ライントレーサ
簡単な黒い線を太くとその上を走るライントレーサです。先端についているセンサーで、書いた線を読み取ります。 センサーにあたる光の量でモーターの回転数が変わり、左右の車輪を操作します。


ピカピカスゴロク
マス目にコマを置くとコマが光るスゴロクです。 置く場所、置き方によって光る色が変わります。 光った色で得点を付けるなどして遊びましょう!


指先パーカッション
圧電ブザーに触れると圧電ブザーから信号が流れ、スピーカーから音が出るという仕組みになっています。 回路の中に可変抵抗が2個設置されていて、片方の可変抵抗は音の高低の調節、もう一つの方は音の長さの調節に使います。


イルミネーション
LEDが大量についた2本の線が交互に光ります。活用場所としてはクリスマスツリーの飾りなどです。 これらは、回路内にある2つのICによって制御されています。大きな方からはLEDを光らせる信号を、小さな方からは、LEDの光るタイミングを交互にする信号を出しています。


ソフト班 / ハード班 / ページの一番上に戻る